最新情報一覧

幼少年剣道指導者講習会の開催について

みだしのことについて下記のとおり開催致します。
本年度は段位を限定して実施しますので
該当資格会員に周知せられ
申込みされるようご配慮をお願い申し上げます。
=======================================================
1 期  日
令和4年7月9日(土)
午前10時 受付・10時30分 開会・16時終了予定

2 場  所
千葉県武道館  千葉市稲毛区天台町323 ℡ 043-290-8501

3 講  師
剣道教士八段 岩 切 公 治
剣道教士七段 髙 橋 進 一(佐貫清心会館長)
長年にわたり幼少年指導に尽力され各種大会において
顕著な成績を収められている

4 参加資格
・ 各地区連盟において幼少年剣道の指導に携わっている者。
・ 段位は四段・五段とする。
但し、特例として六・七段受有者で本講習会の受講で9月の称号認定受審資格が得られる者。
(今回の受講で講習回数 錬士:1回目 教士:2回目の者)
※ 特例の場合は申込時に講習手帳を提出(講習会当日返却)

5 参 加 料
一人 1,000円(含弁当)を申込みと同時に納入のこと。

6 携 行 品
剣道具・木刀(大小)・筆記具・剣道講習会資料・講習手帳
当日の販売物一覧 お釣りの無いようにお願いします。

7 講習内容
●午前 講話・質疑応答(日頃の指導で悩んでいることや会の運営で困っていること等)
木刀による剣道基本技稽古法 及び 日本剣道形
●午後 審判法・指導法
※ 都合により内容を変更する場合があります。

8 その他
(1) 各地区で少年剣道指導に携わっている方々にとっては
またとない勉強の場ですので、積極的に多数参加されるようお取計い下さい。
(2) 昼食は各自でご準備下さい。(30分~40分)
(3) 入館者確認票を忘れ無いようご注意下さい。

=======================================================

※申込手続きに関しては各地区連盟にお問合せください。

関連記事

全日本剣道連盟HP

動画配信中

注目記事

  1. 2023.3.17

    県民体育大会第二部(国体選考会)の開催について

    みだしのことについて細則のとおり開催致します。
  2. 2023.3.10

    面マスクの着用について

    全日本剣道連盟より、面マスクの着用について以下のように通達がありました。
  3. 2023.3.4

    第59回千葉県剣道演武大会について

    千葉県剣道演武大会を実施要項の通り開催します。
  4. 2023.2.20

    錬士・教士称号認定会の実施について【再更新】

    認定会を下記のとおり実施致します。
  5. 2023.2.2

    第119回全日本剣道演武大会(京都大会)の開催について

    みだしのことについて、下記の要項とおり開催されます。

リンク

アーカイブ