最新情報一覧

剣道六・七・八段審査会の実施について

みだしのことについて、11月に東京及び愛知に於いて実施されます。
要項を確認の上、誤りのないよう会員の皆様に周知せられ、
下記により受審手続きをお願いします。

実技審査においては面マスクを着用してください。
60歳以上の方は併せてシールドを使用 して ください。
(60歳未満の方は、シール ドの使用は自由とします。)

▶️剣道七段審査会(愛知)

開催日:2020年11月14日(土) 会場名:名古屋市枇杷島スポーツセンター

▶️剣道六段審査会(愛知)

開催日:2020年11月15日(日) 会場名:名古屋市枇杷島スポーツセンター

▶️剣道六段審査会(東京)

開催日:2020年11月22日(日) 会場名:エスフォルタアリーナ八王子

▶️剣道七段審査会(東京)1日目

開催日:2020年11月24日(火) 会場名:東京武道館

▶️剣道七段審査会(東京)2日目

開催日:2020年11月25日(水) 会場名:東京武道館

▶️剣道八段審査会(東京)1日目

開催日:2020年11月26日(木) 会場名:日本武道館

▶️剣道八段審査会(東京)2日目

開催日:2020年11月27日(金) 会場名:日本武道館

 

■メールアドレス登録のお願い

全剣連では、新型コロナウィルス感染防止対策の一つとして、
メールでの受審案内を実施しております。(受付混雑防止)
また、受審者の中に感染者がいた場合の連絡等にも活用させていただきますので、
メールアドレスの登録をお願いします。

登録したいメールアドレスから、
sinsa@kendo.or.jpにメールをお送りください。
【件名:受審審査名(例:東京七段審査1日目)】
本文に、【全剣連番号】と【お名前】を記載してください。

受け付けましたら、自動で返信メールが送信されますので、
返信メールの受信を確認ください。
なお、携帯電話のキャリアメール等はkendo.or.jpのドメインのメールを
受信できるよう設定をしないとメールを受信できないことがあります。

▶️ 受審者確認票

関連記事

千剣連Youtubeチャンネル

注目記事

  1. 2025.3.11

    審査会⾒学希望者の事前登録⽅法

    令和7 年4⽉・5⽉に実施される、剣道六段・七段・⼋段 審査会への⼊場を希望される⽅は、パソコンや...
  2. 2025.3.5

     剣道講習会の開催について(剣道六段受有者限定) 

    みだしの講習会を下記のとおり実施致します。
  3. 2025.3.5

    第12回東日本少年剣道錬成大会

    令和7年5月25日(日)、宮城県総合運動公園総合体育館(セキスイハイムスーパーアリーナ)において第...
  4. 2025.2.28

    千剣連だよりNo.89(令和7年2月発行)をアップしました。

    千剣連だよりNo.89(令和7年2月発行)をアップしました。
  5. 2025.2.17

    第61回千葉県剣道演武大会について

    千葉県剣道演武大会を実施要項の通り開催します。

リンク

アーカイブ